2006.07.25

新ノートPC(Let's note)

新しいノートPCを買おうと思っている。
前々から買おう買おうと思っているだけでずっと買っていないのだが、今回はかなりせっぱ詰まってきているので、かなり買う意欲が高い…というか買わないと仕事できなくなってしまう(;´Д`)

で、まぁ、Let's note の Y5 にしようかと思ってるわけでして、いろいろ価格とかを調べたところ、クーポン還元してるamazonがいいんじゃないかと思いますた。

Panasonic Let's note LIGHT CF-Y5

\230,301 で \20,000還元

LDX533-512M PC2-4200 DDR2-533 Micro DIMM

\26,670 で \2,000還元

Panasonic Let's note CF-Y5用 ミニポートリプリケーター

\19,800 で \1,500還元

全部まとめて\276,771。\23,500が還元されるので、実質は\253,271ですかね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.11.25

Officeでクリップボードツールバーが表示されないようにする

WordやExcelを使っていてコピー&ペーストを繰り返していると、クリップボードツールバーなるものが頼んでもいないのに勝手に表示される。これは非常にウザくてジャマ以外の何者でもないので、自動でクリップボードツールバーを表示されないようにしました。

1.regedit.exeを実行し、レジストリエディタを起動
2.キー「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\9.0\Common\General」を探す
3.値「AcbControl」をREG_DWORDで作り、1にする
4.レジストリエディタを終了する

表示するようにしたくなることはないと思うのですが、一応、追加した値を消すか0にすれば表示されるようになります。

参考:
[OFF2000] Office クリップボード ツール バーが表示されないようにする方法

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.11.11

Word2000 + ATOK でWord2000終了時にエラーが発生するのを回避する

仕事でWord2000を使っているのですが、どうもコイツを終了するたびにアプリケーションエラーを出しています。調べたところ、ATOKを使っているとでる模様。マイクロソフトのページにも対処方法が載っていたので、早速対処した。
簡単に言うと

・自動文章構成を使用しない
・Officeアシスタントを使用している場合は文章校正ツールをアンインストール(インストールしない)

ということになる。Officeアシスタントは使ってないので、自動文章構成を使わないようにしたところ、アプリケーションエラーが発生しなくなった模様。

参考:
[WD2000] ATOKを既定の入力システムにするとWord2000終了時にエラーが発生する

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.11

WindowsXP SP2のWindows Update/自動更新を保留する

なにかと問題が多そうなWindows XP SP2のWindows Update/自動更新を保留します。正直、起動しないとか調子悪いとかになると、仕事が出来なくなって非常に困ります。暇ならいいんですけど、死ぬほど忙しいので、少しでもリスクがあるものは後回しにしたいです。
で、保留する方法は以下の通り。

ここからBlockXPSP2.exeをダウンロードする。
・BlockXPSP2.exeを実行して展開する。
・XPSP2Blocker /B を実行する。

レジストリを直接いじる場合は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate
というキーを追加し、追加したキーにDoNotAllowXPSP2(REG_DWORD)で1の値を追加します。

保留といっても2005年4月12日までの話で、それ以降は有効になりません。また、CD-ROMとかからならインストールできちゃいます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.08.01

Windowsの自動ログオン設定

Windowsの自動ログオン設定をした。セキュリティ的にあまりよろしくないが、家で使うようなPCに設定する分には問題ないだろう。

1.レジストリエディタを開く
2.次の場所を開く
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
3.次の値を設定する(無ければ作る)
  DefaultDomainName(REG_SZ:自動ログオンに使用するドメイン名
  DefaultUserName(REG_SZ):自動ログオンに使用するユーザー名
  DefaultPassword(REG_SZ):自動ログオンに使用するユーザーのパスワード
  AutoAdminLogon(REG_SZ):1

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.31

PukiWikiを立てた

早速PukiWikiでWikiを立ててみました。名前は「ぬぞうWiki」です(w。
インストールはマニュアルが整備されているので、非常に簡単です。更新も簡単なので、いままで作っては放置していたホームページのようにはならないんじゃないかなぁ、と思います。
blogはしばらくココログを使うことにしました。テンプレートめんどくさい…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.22

CapsキーをCtrlキーにする

またまたWindowsの話。CapsキーをCtrlキーと入れ替えるというのはありがちな話ですが、今回はCapsキーをCtrlキーにするだけです。これを行うとCapsキーは行方不明になります(w

1.レジストリエディタを開く
2.次の場所を開く
     HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout
3.Scancode Mapという名前の値をREG_BINARYで作る
4.次の値を設定する
     00 00 00 00 00 00 00 00 02 00 00 00 1D 00 3A 00 00 00 00 00
5.再起動する

これが使えるのはWindows2000/XPのみです。
りなざうはKeyHelper使います♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Becky!→Wanderlustのメール移行

一通りWanderlustの整備が終わったので、次はBecky!からMeadow+Wanderlustへのメール移行をしなければなりません。メール数が7万を超えているので、いるいらないの取捨選択が不可能に近いので、全部移行対象です。
いろいろ試行錯誤した結果、以下の手順で移行させました。
やってることはmbox形式でエクスポート→MHへ変換→Wanderlustの.folderに追加です。
当然ですが、コンパイルなどの一連の作業はCygwinで行っています。

1.Becky!のメールをmbox形式でエクスポート
    標準のエクスポートでOKですが、フォルダが多い場合は面倒なので、CircleBeckyを使うと簡単です。

2.incmの取得
    incm 0.5

3.incmのコンパイル
    make
    cp incm.exe /usr/local/bin

4.メール出力先作成
    cd ~
    mkdir Mail
    cd Mail
    mkdir inbox_becky
    …

5.メール変換
    incm -b -d 受信箱.mbox -i ~/Mail/inbox_becky
    …

6..folderに以下を追加
    +inbox_becky "Beckyの受信箱"
    …

他にもemlで出力→ファイル名変更(以下を実行)という手もあります。
seq=1; for i in *.eml; do mv "$i" $seq; seq=`expr $seq + 1`; done

移行した結果、スレッドがうまく繋がらなかったのですが、もともとスレッド表示をあまり使っていなかったのと、手作業で修正するとしても、かなりの量があるので、とりあえず放置してます。ちなみに新しく受信したメールはスレッドが繋がってます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.12.27

Meadowで文字コードを自動認識

.emacsに以下を追加。順番厳守らしい。

(require 'un-define)
(require 'jisx0213)
(set-language-environment "Japanese")

これでutf-8、shift_JIS、JISコードを自動判別してくれるはずです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.12.24

eclipse事始め

最近はエディタにMeadowを使っているのですが、どうも年明けから始まるプロジェクトではeclipseを使え、となる模様。どうせ使いこなせないヤシばかりなのにねぇ。はいはい、使えというのなら使います。でもファイル編集はVisual Studioの時みたいにMeadow使っちゃうけどね。しかし、どこまで使って大丈夫なのかを確認する意味でも、eclipseを使ってみることにしました。
とはいっても、実際にやったことといえば、eclipseのページからeclipse本体とLanguage packをダウンロード、本体→言語パックの順で同じ場所へ展開し、適当な場所に移動してeclipse.exeを実行するだけです。
これだけではあまり面白くないので、plug-inをいくつか探して入れてみました。plug-inはSourceForgeでeclipseを検索キーとして検索するといろいろでてきます。

VSS Plugin for Eclipse
EclipseUML

VSS Pluginはともかく、EclipseUMLはなかなか面白いです。クラス図が即時にJavaコードになるので、結構使えそうです。この手の製品で有名どころといえばRational Roseですが、結構高いからねぇ。

この他、参考図書として標準Eclipse完全解説を購入しました。なかなかわかりやすいので、とりあえずこの本を読む進めてみることにします。その前にJavaを思い出さないとなぁ、SCP-Jを受験して以来、まったくといっていいほど使ってなかったから忘れてしまったよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)