2004.09.12

土星の輪が増えた!

無人探査機カッシーニが、新しい土星の輪を発見した模様。
新たに発見された輪は内側から4番目のA環と5番目のF環の間で、幅は推定で約300キロ。土星の衛星アトラスの軌道と重なっているようです。
無人探査機カッシーニは新しい発見が多く、これからの観測も非常に楽しみです。

| | Comments (1) | TrackBack (3)

2004.07.01

カッシーニが土星に到着

1997年10月に打ち上げられた土星探査機カッシーニが、ついに土星に到着した模様。7月2日にはボイジャー以来の土星の映像が送られてくるとのことで、非常に楽しみです。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2004.03.15

太陽系10番目の惑星

久々の更新。まだまだ忙しい日々は続きそうです。
さてさて、米航空宇宙局(NASA)が、太陽系の10番目の惑星を確認したようです(CNN)。位置は地球から約100億キロ、冥王星から42.5億キロ。名前は「セドナ」になるそうです。日本語名はなんだろうなぁ。氷と岩でできていると考えられているので「氷王星」とかカッコよくていいかも。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2004.01.09

月への有人飛行ふたたび

アメリカが月や火星への有人飛行を含む大胆な宇宙戦略を発表するらしいです(asahi.com)。月への有人探査はアポロ17号以来なので約30年ぶりじゃないですか。月面基地とかガンダムの世界ですよ!
てゆーか冥王星探査はどうなってますか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.07

火星からの映像

Mars Exploration Rover Missionの火星探査車スピリットからの映像がNASAで公開されているようです。3D shotというのもあって、いわゆる赤青メガネで見ると立体的に見えるらしいです。今後も増えるようならメガネを自作しなくては(w

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.01

2004年になりましたな

年も明けて2004年になりますた。正月だ~新年だ~といっても、別段何も変わることもなく、フツウの休みですわ。紅白も行く年来る年も見なかったしね。今年は1つ楽しみなことがありまして、Cassiniがついに土星に到着するので、Cassiniが送ってくるであろう映像が楽しみです。最近はNASAのページの土星の映像を見て、一人喜んでます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)