玄箱購入&Debian化
玄箱を買ってしまいました。事前調査によると、Vine化かDebian化ができるとのことで、今回はDebianを選びました。特に理由はないです(笑)。ほとんどはconfigure/make/installなので、別にDebian化しなくても大丈夫っぽかったのですが、モノは試しといざというときの保険ってことで…。
以下、玄箱Debian化のメモ。
1.玄人志向のHPにある玄箱のページからファームウェアアップデートを入手
2.玄箱うぉううぉう♪のモノにあるdebian_2004_06_13_dist.tgzをダウンロード
3.ダウンロードしたdebian_2004_06_13_dist.tgzの名前をtmpimage.tgzに変更
4.tmpimage.tgzをzipで圧縮し、image.zipという名前にする
5.ファームウェアアップデートを解凍する。
6.ファームウェアアップデートを解凍したフォルダのimage.zipを、上記で作成したimage.zipに差し替え
7.玄箱をEMモードにする
その1:新しいHDDを入れる
その2:次を実行
# /usr/bin/write_ng
# reboot
7.KuroBoxUpdate.exeを実行
8.玄箱の電源を切&入で再起動
9.telnetでログインしてみる
IP:192.168.0.100/24
UserID/PW:tmp-kun/tmp-kun
RootID/PW:root/root
とりあえずDebian本、買いました。
Debian GNU/Linux Expertデスクトップユーススペシャル
Recent Comments