コンソールをインストール
今日は仕事が少なく落ち着いているので、りなざうにとりあえずコンソールをインストールしてみた。
インストールしたコンソールはqpe-embeddedkonsole-ja ワイド版というやつ。
インストール自体はパッケージをダウソしてソフトウェアの追加で選ぶだけなので、至極簡単。
しかし、インストールして起動すると、なぜか縦画面で表示される。しかもフォントがきちゃない(;´Д`)
ちぅかサイトをよく読むと…
環境変数 TERM は xterm-new と設定します(例えば .bashrc にて export TERM=xterm-new と記述する)。追加機能の使い方は下記の通りです。とか
SL-C7x0 をインプットスタイルにしているのに縦表示にならないときは、「端末ウィンドウ」を起動する前にそのアイコンを押し続けて離し、プロパティ画面を呼び出して、 “[ ] アプリケーションをVGAの画面に最適化して実行する。” のチェックを外してください。 (2003-08-31 追記)ってきちんと書いてあるやん!
とりあえずこの2つを行ったら横画面で表示されました。
あとはフォントサイズ、色、キャラクターセット(EUCでいいのかな?)を設定して完了。
※メニューは[Fn]+Q
やっとLinuxらしくなってきた。
The comments to this entry are closed.
Comments