« mp3を聴く | Main | ザウルス用の動画の作成(DivX+Lame) »

2003.12.08

動画を見る(Kino2)

SL-C860には標準でMovie Playerがついているのですが、これはDivXなんかが再生できないので、はじめから使うつもりはありませんでした。んで、いろいろと動画再生のソフトを調べたところ、Kino2というソフトがなかなかよさげだったので導入してみました。Kino2自体はmplayerのGUIフロントエンドなので、実態はmplayerになります。
とはいっても、あまり難しいことはしていなくて、kino2_0.21_arm.ipkをダウンロードして本体メモリにインストールするだけです。しかし、Kino2をインストールすると、空のタブに Kino2 のアイコンができてしまいます。これはちょっと格好悪いので、アイコンを移動させてタブを消します。具体的にはsuでrootになって以下のコマンドを実行し、再起動します。

mv /opt/QtPalmtop/apps/Multimedia/kino2.desktop /opt/QtPalmtop/apps/Applications
rmdir /opt/QtPalmtop/apps/Multimedia

これでアイコンがアプリケーションに移動します。

次にKino2を起動して設定を行います。設定は[File]→[Preferences]でできます。設定は以下の3点。

1.[Core]で[drop frames]と[direct access to frame buffer]にチェック
2.[Video]で[enable overlay][enable doublebuffering][enable QVGA mode]にチェック
3.[Audio]で[MAD]を選択

これでフルスクリーンで再生されるようになります。
あとは[File]→[Open]でファイルを選択し、再生ボタンを押すと、再生されます。

#とりあえずここまで…このあと最適なエンコード設定をみつけないと

2003.01.05追記
Kino2のリンクが変更になってます。
現在はこちらのようです。

|

« mp3を聴く | Main | ザウルス用の動画の作成(DivX+Lame) »

Comments

リンク変更になってますね。
現在は
http://www.cacko.biz/index.php?showid=19&menuid=17
のようです。

Posted by: ぬぞうメモ | 2004.01.05 01:31

こんにちは。
突然で申し訳ありませんが、質問させて下さい。
kino2へのリンクは変更になっているのでしょうか?

Posted by: ガンバ | 2004.01.04 09:07

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 動画を見る(Kino2):

» Kino2のバージョンアップ [ぬぞうメモ]
久々にりなざうネタ。 Kino2がバージョンアップされているので、リプレースしました。 まず、ipkファイルのダウンロードですが、前回ダウンロードしたときと場所... [Read More]

Tracked on 2004.01.25 16:58

» kino2 0.4 [ぬぞうメモ]
Kino2のバージョン0.4がMy Zaurus Pageで公開された模様。 ち [Read More]

Tracked on 2005.01.03 16:08

« mp3を聴く | Main | ザウルス用の動画の作成(DivX+Lame) »