ザウルス用の動画の作成(DivX+Lame)
ザウルスSL-C860にKino2をインストールしDivXを見る準備ができたので、今度は見る動画ファイルを作らなくてはならないのだ(当然だが…)。まずは通常PCで見ているファイルをそのまま再生してみたが、これがまったくといっていいほど再生されない状態。いろいろと調べたところ
1.画像(DivX)のビットレートは400Kbps程度が最適
2.音声は44Khzや48KHzのほうがCPU負荷が低いらしい
3.AviUtlでエンコードする(TMPGEncは使わない)
の3点が出てきた。この3点から
DivX 5.1 1pass 400Kbps
Lame ACM 48Khz 1ch
という設定で、結構見られる状態になった(これでもフレームスキップにより少々コマ落ちするが)。まぁ、SL-C860で見るならこの程度で十分ではないだろうか。自分としては結構満足している。ちょこちょこいじって、さらに最適な設定を見つけたいと思う。
The comments to this entry are closed.
Comments